2018年 05月 28日
アニマルバースデー→映画2本立て YUKARI
朝9時台、秋葉原の箱根そばで朝蕎麦をかっこんで、グッドマン入り。
まずはチーターズマニアレコ発。
「次はグッドマンみたいなところでやりたい!」
と映画MOTHERFUCKERのなかで言っていた共鳴、グッドマンのステージに立つ。
NDGのころからちっちゃい共鳴かわいがってくれてる関くんシマダくんモロちゃんのテクノウルフ、チーターズマニアを応援してくれてるタイチくんのKONCOS、
チーターズマニアならではのいいラインナップだったな!
どちらもドキドキさせられるライブだった!!
チーターズマニアは、ロボ、エミリオくんの登場からの「しょうがやき」始まり、
立ち上がりがぬるめなことが多い共鳴なので、ちょびっと心配してたんだけど、なんのなんの。
がっつり決めてきた!
しょっぱなからグッときた!
共鳴にしか歌えないであろう新曲、「おしっこもれそう」よかったなーーー(笑)
わたしにとってはいろいろ気になって、マイクが口から離れてるぞ!とか、そこ歌、ひと回し入るの早い!とか思っちゃって純粋に楽しめるのはまだ先長そうだけど、ちょっとした前のめりの歌い方とか、マイクを力込めて握る時とか、お!かっこいい!と感じる瞬間は何度もあった。
ひらっち、羽多野くん、千秋もさすがフロントマンだけあって、プレイはもちろん、存在感もさすがだし、共鳴を支えてるだけじゃないなーって。
バンドらしさが増してた。
キラキラしたステージで、共鳴が楽しんでいるのがグッドマン中に伝わってたんじゃないかな。
それってほんとうにすごいことで、
いる人みんなが笑顔になってて、共鳴のPAY TO CUMの歌詞
「たのしいことがおこればいい、続いていきたい、おまえもこっちへ来い!」を体現してた。
みなさんありがとうございます!
でも、もうわたしがチーターズマニアのことでみなさんに感謝するのはオカシイような気がするな!
共鳴のバンドだから。
これからどうなるんだろうな!
やっぱり今回も終わってそれをすごく思った。
世界一未来のあるバンドだな!
そのあとは、「MOTHERFUCKER」と「あなたの白子に戻り鰹」2本立て上映~リミエキ、漁港ライブ。
マザファカは浦安ドキュメンタリー映画大賞授賞式もあって、ほんとにたくさんの人にみてもらったんだなぁってしみじみ。
あなたの白子に~は、これは相当おもしろかったです。
船長と深海くんのキャラが存分に暴れ回るのが最高だったー。
そのあとそのまま漁港ライブ見れるんだもん、贅沢極まりなかったです!
映画からのリミエキライブは一気にアクセル全開、いけるか?!っていう課題もクリア、新曲も流れでいい感じだったし、ほんと最高でしょ。
しっかり暴れ回りました!
やっぱり歌うのさいこ楽しいよね、共鳴!
映画見てくれた人がわたしたちの演奏「ほんものだー!」って思って見てくれてたらうれしい(笑)
漁港のアンコールまで、完璧でした!
グッドマン鹿島さん、鹿島さんにしかできない企画でした!!!!!!
グッドマンはスタッフのみなさんもほんとホスピタリティ満点で、朝から晩までお付き合いいただき感謝いっぱいです。
長々とまた書いちゃいましたが、
また明日からなにが起こるんだろう、なにを起こしていこう?!ってワクワクが始まる一日だったのです。
まぁ翌朝は学校行くのに一苦労でしたけどね(笑)